電話番号

087-899-5500

受付時間

平日:10:00-20:00 土曜日:10:00-14:00 休診日:火・日祝

■「坐骨神経痛=ストレッチで治る」は間違い?

腰からお尻、そして足にかけての痛みやしびれ——

それが「坐骨神経痛」と呼ばれる症状です。

多くの方がセルフケアとしてストレッチに取り組まれていますが、実はこの坐骨神経痛、ストレッチだけでは根本的に治りません。

今回は、その理由と、じゃあどうすれば良いのか?についてお話しします。

■ ストレッチで治らない理由とは?

そもそも坐骨神経痛の大きな原因は、痛みが出ている箇所そのものにはありません。

実際には、日常生活での偏った体の使い方による姿勢の崩れ、そして体全体のゆがみが引き金になっています。

■ ゆがみが引き起こす悪循環

日々の動作のクセや姿勢の悪さから、気づかないうちに私たちの体はゆがんでいきます。

たとえば、「まっすぐ立っているつもり」が実は体は斜めだったり、真っすぐ寝ようとしても腰や足が浮いてしまったり…。

このような状態では、筋肉の一部に常に力が入りっぱなしになり、負担が蓄積します。

筋肉は硬くなり、骨や神経を圧迫し、結果的に坐骨神経痛となって現れるのです。

■ 実は危険なストレッチ

こうした「ゆがんだ状態」でストレッチをすると、かえって筋肉や靭帯が必要以上に引き伸ばされ、逆に傷めてしまうこともあります。

便利そうに見える「誰にでも効くストレッチ」は、実は逆効果になる危険性すらあるのです。

大切なのは、「今のあなたの体」に合ったアプローチを見つけることであり、体全体のバランスを整えない限り、どれだけストレッチしても症状は改善しないのです。

■ 体に合わないケアは、かえって悪化することも…

「ストレッチしてるのに治らない」

「整体に行っても変わらなかった」

「動画を見て真似したら、かえって痛くなった」

そんな声をよく耳にします。

実際、当院に来られる患者さんの中にも、セルフケアで悪化させてしまった方が少なくありません。

■ 実は、人によって整えるべき「順番」が決まっている

重要なのは、「どこから整えるか」です。

この「整える順番」は、人によって違うのはもちろん、同じ人でもその日の体の状態によって変わります。

もしこの順番を間違えると、良くなるはずの症状も長引くだけになってしまうのです。

■ たった5分で、あなたに最適な治療ポイントがわかる

当院では、たった5分の特別な検査で、あなたのお体が「どこから整えればいいか」がわかります。

実際に、

ベッドから起き上がれないほどの腰痛の方が、手首の調整で劇的に改善

足のしびれが辛かった方が、足首の調整で大きく回復

といった例が多くあります。

■ まとめ:ストレッチでは治らない、だからこそ正しい順番で整える

改めてお伝えします。

坐骨神経痛はストレッチだけでは治りません。

なぜなら、その根本原因は「ゆがみ」であり、

あなたの体に合った順番で、整えることが最も重要だからです。

■ ご相談はお気軽にどうぞ

「ストレッチしても治らない」

「もうどこに行けばいいかわからない」

そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。

▶️ 坐骨神経痛の治療について詳しくはこちら:

https://kokubunji.co/cure/sciatica

検査はご来院が必要ですが、たった5分で今のあなたに合ったケアの出発点がわかります。

ご予約・お問い合わせはホームページからどうぞ。

(監修:柔道整復師 田口誠二)

関連記事

Leave A Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください